或る商品の3DCGイメージを作る必要となった際、その商品に合わせた背景の3DCGまで同時に発注すると、コストも時間も大幅に増加してしまいます。実写であれば、相応のロケ地を探すか、気の利いたハウススタジオをレンタルすれば問題有りません。
これと同じような感覚で3DCGもロケーションや、ハウススタジオのリストから商品のイメージに合うものをチョイスし、その空間の中でロケーション撮影を行ったかの如く3DCGを制作出来るようにする。これが、当スタジオのバーチャルハウススタジオのレンタルサービスです。
他に、スタジオのイメージからイメージ的な3DCGを発注する事も可能ですし、使い方はアイディア次第です。バーチャル空間の中の好きな位置で、好きなアングルでイメージをレイアウト出来るなど実際のスタジオ同様の自由さも有ります。 |
|
従来の手法では、3DCGは背景を無視して制作され、それを適当な背景画像と合成する手法が取られてきました。その場合、3DCGとうまく馴染む背景画像を探すのは非常に大変で、合成しても、意外と違和感の有る仕上がりになってしまっていました。逆に背景の写真などが決まってから3DCGを制作したとしても、一枚の写真には背景しか写っておらず、環境としての記録が無い為、結局眼合わせで雰囲気を似せる事となり、やはり違和感の残るものとなってしまいます。
これに対し、始めから背景空間として使用する環境を用意して3DCG制作を行う当スタジオのシステムでは、原理的に違和感は発生しません。その空間に存在する、光の雰囲気や、光沢物への周囲の写り込みなどを正しく反映する為、リアルで、人の眼になじみの良い、上品な3DCG画像ができ上がります。
また、実際のスタジオと違い、3DCGで有るが故のメリットとして、室内のレイアウトを変更したり、床や壁の素材を変更するなども自由自在に対応出来ます。
これらのメリットにより、自由度と完成度の高い3DCGイメージが比較的容易に可能となるのです。 |
|